合格体験記 立命館大学理工学部電子情報工学科3年次編入学
- 大坊 忠将
- 2023年12月15日
- 読了時間: 2分
状況 高専卒業後に受験しました。併願は九州工業大学、電気通信大学、東京農工大学を受けましたが落ちています。(この頃は独学です。)
受講した理由 独学での勉強に限界を感じたことと、過去問が手に入りづらかったからです。
授業内容 私は試験の2週間前から入試直前短期講座(5回+2回)で数学と物理の授業をSkypeにて受講しました。内容としては、授業前に過去問5年分と自分の弱点の範囲で類似した別の大学の問題をpdfで送ってもらい、それを解き答案の写真を授業までに送り、授業でその内容についての解説してもらいました。弱点の範囲は上記の通り、集中的に問題を提供してもらえますので弱点はかなり無くなりました。また、細かいところも丁寧にわかるまで教えていただき、かなりの自信がつきました。
試験について 科目は数学、物理、英語がありました。試験当日には数学と物理を受け、英語はTOEICのスコア提出でした。面接は無かったです。
会場の様子 編入学(4人)と転入学(3人)を受ける受験生が同じ教室で受験しました。同じ日に別の離れた教室で高校生を対象とした受験もあったため行きのバスは混雑していました。
最後に 受験者数が少ない編入学試験では過去問の入手が困難なことが多いうえに、過去問の解答も少ないです。私は理工個別指導センター様を利用することでこの悩みが一気になくなり合格にかなり近くなったと実感しました。編入学試験を受験するにあたり上記の悩みをお持ちの方、またその前の段階で学力に不安を覚える方も一度、理工個別指導センター様に相談してはどうでしょうか。