top of page

合格体験記 鹿児島大学工学部先進工学科機械工学プログラム・山口大学工学部機械工学科 3年次編入学

  • 執筆者の写真: 大坊 忠将
    大坊 忠将
  • 2024年1月9日
  • 読了時間: 2分

丁寧なご指導はもちろん、精神的にも寄り添って下さり、信頼できる先生に出会えた事に、心から感謝しております。

大学編入を思い立ったのは、高専4年の頃で推薦入試を考えていました。しかし、1年生から3年生の成績は中位と決して良い成績ではなく、4年生で10位内まで上がったとはいえ、当然のことながら、結果は不合格でした。もっと早くから編入を念頭に頑張ればよかったという後悔の中、就職かそれとも今からでも間に合う大学に妥協し受験するか悩んだ末、浪人して学力で国立大学を目指す決断をしました。この選択にはもちろん心配や不安はありましたが、それよりも偏差値が決して高い高専でもなく、小·中学校の時も、真剣に勉強に向きあってこなかった息子が、このような決断をしたことが、何よりも嬉しかったです。

個別指導でオンライン授業ができる予備校を探していた時、理工個別指導センターさんは1回の授業が120分で、過去問の解答作成や工学系の専門科目の指導も可能で、過去の生徒さんの体験談から、先生の人柄も感じられたためお任せしようと思いました。

授業を受ける中でよかったことは、同じ先生に、全ての教科指導·面接対策、志望理由書の添削を指導して頂くことで、先生との距離も近くなり、スムーズに志望校を決定することができました。また、状況に応じて、日数·時間の変更など、柔軟に対応していただいたこともありがたかったです。

去年の、5年10月頃から、今年の6月まで約1年にわたり伴走して下さり、保護者である私の質問にも、的確で分かりやすく納得のいく回答を頂き、いろいろな相談や心配事にも冷静沈着で常にていねいな対応を頂き、何より先生の笑い声にどれだけ救われたでしょうか。志望校を決定した頃は、間に合うのかどうか不安に思うこともありましたが、最後の追い上げで、無事にめでたく2校の国立大学に合格させて頂きました。逆境を乗り越えて成長した息子の姿に、一年前のことを思うとなおさら信じられないくらい嬉しく思います。合格へ導いて頂いたことにより、全てが報われました。人生の大きな分かれ道に、このような信頼できる先生に出会えた事に本当に感謝、感謝でいっぱいです。

更に嬉しいことに、合格したことで自信を持ったのか、ステップアップのために大学院進学という新たな目標ができました。今後の可能性を信じ、これからも頑張ってほしいです。先生には本当に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

 
 

最新記事

すべて表示
合格体験記 立命館大学理工学部電子情報工学科 3年次編入学試験

編入を思いついたきっかけとその当時の学習状況 私は高専に通っていて1年生から4年生の順位はだいたい40人中10位~20位くらいでした。5年生になる際に進路について考えたとき進学希望だったのですが、やりたいことや学びたいことが特になかったので、大学に進学にしてから見つけたいと...

 
 
合格体験記 立命館大学理工学部機械工学科 3年次編入学

編入を思いついたきっかけ 僕が編入を思い立ったのは現役時に受験に失敗し、浪人か編入かを悩んだ結果、立命館大学を再受験すると決めました。さらにその際、周りと相談し浪人した後の合格する確率や金銭的な面を理由を考えた結果、編入をすることに決めました。 勉強を始めた当時の学習状況...

 
 
合格体験記 立命館大学理工学部環境都市工学科 3年次編入学

編入を思いついたきっかけと当時の学習状況 夏から秋にかけての国立大学の受験は主に専門科目を使って挑戦しましたが、結果が思うようにいかなかったため、急遽、数学と物理での受験に切り替えました。数学についてはある程度学習の蓄積があったものの、物理は11月に入ってから勉強を始めた状...

 
 

理工個別指導センター

070-6508-5257

〒604-0021
京都府京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町280
KOGAフラット204

  • Twitter

当サイトで配信されている、画像・テキスト・音声・動画などの著作物は著作権法により保護されています。
これらの著作物の複製や、転載、それに準ずる行為を本校に無断で行うことは、著作権法で認められる場合を除き、固く禁じます。

© 2017 by 理工個別指導センター

bottom of page